「あれこれ」カテゴリーアーカイブ
奥行感じる夏の庭
牛窓の鐘馗さん
京都から一緒に牛窓へお引越し。
悪いものから守って下さっています。
お立ち台を造ってもらって、まさに仁王立ち。
瓦屋さんのホームページから、鍾馗さんのいわれを拾ってきました。
「鍾馗さんの物語」
昔、京都の三条に薬屋が新しく店を構えて大きくて立派な鬼瓦を葺きました。
するとお向かいの奥さんが原因不明の病に倒れてしまいます。
病を治そうと原因を探ると、薬屋の立派な鬼瓦により跳ね返った悪いものが向いの家に入ってしまうからだということがわかりました。
そこで鬼より強い鍾馗(しょうき)さんを伏見の瓦屋に作らせ、魔除け・厄除けに据えたところ病が完治したというのです。
それ以降、京都では鬼瓦の対面に鍾馗さんを据えるようになったようです。
そんな謂れの鍾馗(しょうき)さんですが、どうして京都中心に広がったのかというと、向かいの家が鍾馗さんを上げると、 文句は言わず黙って同じように自分の家にも鍾馗さんを上げるという京都人の性格にもあったようです。
ただ、ご近所同士にらみ合いにならないように正面を向いていない鍾馗(しょうき)さんも多く、他にも微笑み返しとしての「おたふく」を対面に据える場合もあるようです。
だそうです(^▽^)…最後の「おたふく」は、初めて知りました。 見たことないかも…
鬼瓦から跳ね返されたものを、鐘馗さんで跳ね返し、それをまた鐘馗さんで跳ね返す…
反射しまくりですやん。 ショウキビーム( ・∀・)∩ビ━━━━━━ム
京の町は、跳ね返ったもんが飛び交ってるのでしょうか。卍^o^)卍⇔卍^o^卍
牛窓に来て、もうすぐ10年。
無事に来れたのも、鍾馗様のお陰でしょうか。
ありがとうございます(^▽^)
当店にお越しの節は、ちょっと「鍾馗さんの物語」を思い出して、見上げてみて下さいませ♥
|
|
ヤギとアヒルの日々
太秋柿…初物です
瀬戸町の大甘柿『太秋柿』
去年、知人に教えていただいて、初めて食べる食感と甘さにびっくり。 すっかり虜になりました。
見かけは、まだ青くようやく色付き始めたばかりのレモン色。
まだまだ…と思いきや!
そのレモン色が食べ頃なのです。
緑が残る柿を、信じられない気持ちで皮をむきます。
サクサクと剥いた皮を、ペロっと舐めて…あまーィ♪
種も少なく(種が無いのもありました)しっかりとした実です。
ひとかじり かぷっρ(^0^*)
梨のようなサクサク感!
今までの柿とは、全く違う食感に驚きです。
シャコシャコと噛むと…あ・ま・い !!
すごく甘い、のですが…爽やかな甘さ♪ (果糖特有の甘さかな?)
今年も、瀬戸町の生産組合の直売へ。 今年も出来は上々。
300g前後の立派なものも、手頃な大きさの袋入りも購入してきました。
11月の半ばに「柿まつり」があります。それまで、
かき!かき!かきに夢中。
そして…
柿が終わる頃に牡蠣が始まるのです。
牛窓牡蠣の燻製オリーブオイル漬け~o(^▽^)o 燻り牡蠣
昨年度は、十数年ぶりの生育不良だったそうで、牡蠣が小さく、期間も短かったので、少ししか作れませんでした。
一昨年の牡蠣が、大きすぎるくらいだったので、瓶に個数が入らず、より容量の大きい瓶を追加して販売。 また、二八セットの一品にお出ししていたのですが、 「牡蠣が嫌いなのに、美味しく頂けたわ♪」
とおっしゃっていただいて♬
毎日、燻製づくりに励んでおりました。
昨年度は、最後まで大きくならなまま終わりました。
小さくても、数と味で( ‘-^ )b
今年の牛窓の牡蠣は、いかがでしょうか。
楽しみです。
「かき! かき!」 「 かき! かき!」
かきシーズン到来です。
うしまど燻り牡蠣のオイル漬け
販売は、12月中旬頃よりの予定です。
ホームページ【お知らせ】よりご案内いたします。
秋の味覚…ちょっと変わった果物たち
ホウズキです。 食用ほうずき、数年前から栽培していますが、
暑さに弱く…夏休みしています。
下の写真は、初夏に収穫して置いたものです。
今、再び元気を取り戻し、花をたくさん咲かせています。
たくさん実が成りますように(。◕‿◕。)
お味は…なんともトロピカル♬♫甘いし・ 香りが南国っぽい・食感もシャキシャキ。
上は、「森のカスタードクリーム」と言われる
「ポポー」の実。
樹齢8年にして初めて実をつけました。
緑色から少し黄色みがかかってきた頃が、食べ頃。
日持ちしないので、なかなか流通してないようですね。
でも、もし産直などで見かけたら…おすすめかな(。◕‿◕。)
本当に濃厚クリーム。 カスタードクリーム感アリ ♫
香料のようなバナナのような良い香り。
そういえば、 昨年は、フエイジョア(木)の実も大量に収穫でき
(o^^o)♪お知り合いに配ったのですが…どうなさったのかしら
ご迷惑かけたかも~
ジャムも作り、フルーツソースもつくり。 何十個もスプーンで食べて…減らない(´・_・`)
でも、フエイジョアも好き。♥。・゚♡ 今年は、裏作のようであまり沢山はできてないよう…ホッ