アイアンカメレオンとの睨み合いがどんどんエスカレートしていく!
日を追うごとに金髪を逆立てエキサイトする極楽鳥花二ヶ月近くこの状態に、いささかゲンナリしているアイアンカメレオンでした。
7月に入り極楽鳥花は極楽浄土。 来年の復活を待ってます。
アイアンカメレオンとの睨み合いがどんどんエスカレートしていく!
日を追うごとに金髪を逆立てエキサイトする極楽鳥花二ヶ月近くこの状態に、いささかゲンナリしているアイアンカメレオンでした。
7月に入り極楽鳥花は極楽浄土。 来年の復活を待ってます。
もう、そこまで冬が近づいている。
毎年、一晩のうちにまっ茶色に枯れた姿を見て…がっくり肩を落としてタメ息…後片付けをしながら、もう皇帝ダリヤはなぁ~やめよかなぁ~(m´・ω・`)m
なんてことも(´-`).。oO()
冬、影も姿もなくなり、残骸のような株。
すっかり、忘れて、春に浮かれていると(^-^)❀
夏前、 突然のように株から芽をだし グングン育ち 夏の終わりには4m程になる。
けれど、花芽は全く上がらず…11月の声を聴いて気がつけば蕾がいっぱいo(^▽^)o
それから開花までがヤキモキ… ある年は、一・二輪開花したとたん あくる日に寒波にやられたこともある。 昨年は、正月過ぎまで咲き続けていた。これはこれで、風情のないこと… 人間の勝手ですが(´∀`)
葉っぱは、ヤギの好物。 太い茎はワンコの噛じり棒。 凍てると食べてくれません(^^ゞ
今夜は冷える**
ブスリ!と刺しておいた茎から出た一年生。
1m程で花を咲かせている(*゚▽゚*)♡
やめられません、
皇帝ダリヤ…
先日アップしました、皇帝ダリア…まだ葉は青々と、花は、次々と咲かせています。
いつもなら、11月半ばくらいに来る寒波にやられてしまうのですが(=_=)
秋口まで取れていた蕨も、葉が開いてぼっさぼっさ(^.^)
暖かいのはありがたいですが、なんだか変…。
皇帝ダリアは、一晩で見るも無残に変貌します。 花は最後まで楽しんで、
葉っぱは、茶色くなる前に、やぎのお食事に刈り取っています。
ヤギたちは、いまがご馳走の秋(年中食欲の季節です~)
カンナやジンジャー刈り取って食べてもらって助かっています。
毒のあるもの以外は、ほとんどヤギシュレッターに
いっぱいになると…黒豆状態のペレット肥料が出てきます。
やぎの●●●は、牛糞程強くなく、草しか食べていないので良い肥料です。
これのお陰か、
うちの庭の草花や木達…大きくなりすぎΣ(゚д゚lll)
大きくなれ~大きくなーれ!と話しかけ
大人になったら手に負えず
居住空間のっとられ。
今日は、建物の中まで入ってきたワイヤープランツを ば・っ・さ・い
想像もつかないことに…
あの可愛いグリーンがどこへでも伸び行き覆いかぶさり邪魔者は消す。
蘇鉄もぐりぐりにやられたし。 裏では、密かに床下の通気口(ザルの目くらい)
から家を侵略するつもりだったらしく…室内の壁の隙間から、 可愛くピロンと生えてきた。 (メ・ん・)?何だこりゃと裏へ回ると… ワイヤープランツたちが通気口の中に枝を伸ばしている!!何十本も…恐る恐る引っ張り出すと……おぞましやΣ(゚д゚lll)
出てくる?!ズルズルそれも3ー5本に別れていてなが-ーい。葉はなく色も変。
こやつらは、真っ暗な床下に侵入して、一体どうするつもりなのか? 日の目が当たるのを待っているつもりか。
床下を見るのが怖い…ズルズルと出てくるのは、針金のような枝が4.5本に別れ長さは150センチはある。 それが床下で渦を巻いている(;゚Д゚)! と思うと、ゾッと。
昔、可愛かったのになぁ …
ちょっと忘れると枯れそうになるきゃしゃなところ…
雨が3日続き…さて花は?と見上げると…
花の重みと雨で、少し傾いたりはしているが、 よく咲いた。
蕾がたくさんついて、どんどん咲く❀
毎年、よく咲いてくれるが、霜の風が吹くと…
この美しい巨大な花束が、たくさんの蕾をのこしたまま…たった一晩で、真茶色の葉っぱはだらりと幽霊のように垂れ下がり。
この薄く柔らかな花びらも優しいピンク色も、色を失い茶色い塊となりぶら下がっている。
もう、面影すらなく、できるだけ早く切り倒し処分する。
一度、切花にして、花を長く咲かせたことがあるが…
むなしい気持ちになった。
一晩で、見る影もない皇帝ダリアを、「もう来年は、やめよう」と
処分しながらも…もったいないからと、竹のようになった幹を
来年の株用に分けている。
そんなことで、今年は、子株を5・6箇所に植えた。
なので、皇帝ダリアがあっちにもこっちにもヽ(´▽`)/
できるだけ長持ちしてくださいますように(o^^o) たくさんガッカリ やだな。
今年の株は、来年またまた大きくなる。
がっかりの割に、増えてます。
皇帝ダリア芽出し苗がお入用でしたら、差し上げますです。
来春初夏前くらいですが…いかがでしょうか
また、残念な皇帝ダリアにつても、レポいたしますね。
お味は…なんともトロピカル♬♫甘いし・ 香りが南国っぽい・食感もシャキシャキ。
緑色から少し黄色みがかかってきた頃が、食べ頃。
日持ちしないので、なかなか流通してないようですね。
でも、もし産直などで見かけたら…おすすめかな(。◕‿◕。)
本当に濃厚クリーム。 カスタードクリーム感アリ ♫
香料のようなバナナのような良い香り。
そういえば、 昨年は、フエイジョア(木)の実も大量に収穫でき
(o^^o)♪お知り合いに配ったのですが…どうなさったのかしら
ご迷惑かけたかも~
ジャムも作り、フルーツソースもつくり。 何十個もスプーンで食べて…減らない(´・_・`)
でも、フエイジョアも好き。♥。・゚♡ 今年は、裏作のようであまり沢山はできてないよう…ホッ