「未分類」カテゴリーアーカイブ
無花果のコンポート
12月なのですね?
先日アップしました、皇帝ダリア…まだ葉は青々と、花は、次々と咲かせています。
いつもなら、11月半ばくらいに来る寒波にやられてしまうのですが(=_=)
秋口まで取れていた蕨も、葉が開いてぼっさぼっさ(^.^)
暖かいのはありがたいですが、なんだか変…。
皇帝ダリアは、一晩で見るも無残に変貌します。 花は最後まで楽しんで、
葉っぱは、茶色くなる前に、やぎのお食事に刈り取っています。
ヤギたちは、いまがご馳走の秋(年中食欲の季節です~)
カンナやジンジャー刈り取って食べてもらって助かっています。
毒のあるもの以外は、ほとんどヤギシュレッターに
いっぱいになると…黒豆状態のペレット肥料が出てきます。
やぎの●●●は、牛糞程強くなく、草しか食べていないので良い肥料です。
これのお陰か、
うちの庭の草花や木達…大きくなりすぎΣ(゚д゚lll)
大きくなれ~大きくなーれ!と話しかけ
大人になったら手に負えず
居住空間のっとられ。
今日は、建物の中まで入ってきたワイヤープランツを ば・っ・さ・い
想像もつかないことに…
あの可愛いグリーンがどこへでも伸び行き覆いかぶさり邪魔者は消す。
蘇鉄もぐりぐりにやられたし。 裏では、密かに床下の通気口(ザルの目くらい)
から家を侵略するつもりだったらしく…室内の壁の隙間から、 可愛くピロンと生えてきた。 (メ・ん・)?何だこりゃと裏へ回ると… ワイヤープランツたちが通気口の中に枝を伸ばしている!!何十本も…恐る恐る引っ張り出すと……おぞましやΣ(゚д゚lll)
出てくる?!ズルズルそれも3ー5本に別れていてなが-ーい。葉はなく色も変。
こやつらは、真っ暗な床下に侵入して、一体どうするつもりなのか? 日の目が当たるのを待っているつもりか。
床下を見るのが怖い…ズルズルと出てくるのは、針金のような枝が4.5本に別れ長さは150センチはある。 それが床下で渦を巻いている(;゚Д゚)! と思うと、ゾッと。
昔、可愛かったのになぁ …
ちょっと忘れると枯れそうになるきゃしゃなところ…