ヤギとアヒルの日々

IMG_2081IMG_0007IMG_0006CIMG0260CIMG0367織衣部(オリーブ)君:9歳 ♂

自分のことヤギだと思ってませんメヘッ

 

                                                                                                                          きなこ君:4歳 

物静かでしっかりものべヘッ

 

 

 

黒豆君:4歳 

チンパンジー顔 頭良いかもモヘッ

                                                                                                                                          チース君 
             幼少の頃 ピヨ

        チーズ君とアグリちゃん

             。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。グワッ

太秋柿…初物です

IMG_0421瀬戸町の大甘柿『太秋柿』

去年、知人に教えていただいて、初めて食べる食感と甘さにびっくり。 すっかり虜になりました。

見かけは、まだ青くようやく色付き始めたばかりのレモン色。
まだまだ…と思いきや!

そのレモン色が食べ頃なのです。
緑が残る柿を、信じられない気持ちで皮をむきます。
サクサクと剥いた皮を、ペロっと舐めて…あまーィ♪
種も少なく(種が無いのもありました)しっかりとした実です。

ひとかじり かぷっρ(^0^*)

梨のようなサクサク感!
今までの柿とは、全く違う食感に驚きです。
シャコシャコと噛むと…あ・ま・い !!
すごく甘い、のですが…爽やかな甘さ♪ (果糖特有の甘さかな?)

 

IMG_0002今年も、瀬戸町の生産組合の直売へ。 今年も出来は上々。
300g前後の立派なものも、手頃な大きさの袋入りも購入してきました。

IMG_0001

11月の半ばに「柿まつり」があります。それまで、
かき!かき!かきに夢中。


そして…

柿が終わる頃に牡蠣が始まるのです。

CIMG0136

 牛窓牡蠣の燻製オリーブオイル漬け~o(^▽^)o 燻り牡蠣
昨年度は、十数年ぶりの生育不良だったそうで、牡蠣が小さく、期間も短かったので、少ししか作れませんでした。
一昨年の牡蠣が、大きすぎるくらいだったので、瓶に個数が入らず、より容量の大きい瓶を追加して販売。  また、二八セットの一品にお出ししていたのですが、 「牡蠣が嫌いなのに、美味しく頂けたわ♪」
とおっしゃっていただいて♬
毎日、燻製づくりに励んでおりました。

昨年度は、最後まで大きくならなまま終わりました。
小さくても、数と味で( ‘-^ )b  

今年の牛窓の牡蠣は、いかがでしょうか。
楽しみです。

「かき! かき!」 「 かき! かき!」

かきシーズン到来です。

うしまど燻り牡蠣のオイル漬け
販売は、12月中旬頃よりの予定です。
ホームページ【お知らせ】よりご案内いたします。

CIMG0124

IMG_1967